〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

開室時間
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※定休日は無し
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
アクセス
鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

090-9277-1890

第50回(2/23~3/1)小6(新中1)

≪数学≫中期まとめテスト(正負の数~素因数分解)
≪英語≫中期まとめテスト(be動詞)
≪国語≫中期まとめテスト(文節分け・単語分け・主語・述語・修飾語)

今週は,1・2月に先取りした中1内容の「中期まとめテスト」
ここまでの理解度をしっかりと確認し,抜け漏れを穴埋めしてから3月の先取りに進みます。

3月からはいよいよ,理社の先取りも始まり,数英国は,主に期末テストの範囲に入ります!

第49回(2/16~2/22)小6(新中1)

≪数学≫素因数分解 ※中1の先取り
≪英語≫be動詞(5)~2語以上の主語~ ※中1の先取り
≪国語≫主語・述語・連用修飾語・連体修飾語 ※中1の先取り

中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。

中1の先取りがどんどん進んでいます。
次週は「中期まとめテスト」で,これまで約1か月半で先取りした内容の定着度チェックを行います。

出題範囲は,中1の1学期で学習する内容の半分程度ですので,
次の「中期まとめテスト」は,「1学期中間テスト」の模擬試験ということになります。

もし,別の塾で中1の先取りをしており,今後当塾への通塾をどうしようか悩んでいる方は,
まず,この「中期まとめテスト」を受けて,今学習している先取り内容が定着できているかチェックしてみませんか?
お問い合わせフォームより,テスト受験希望の旨,連絡ください。
日程を調整しテストの受験,そしてその解説授業が無料で受けられます。

小6(新中1)は,あと2名で満席です。お問い合わせはお早めに!

第48回(2/9~2/15)小6(新中1)

≪数学≫工夫する計算(分配法則など) ※中1の先取り
≪英語≫be動詞(4)~He,She~ ※中1の先取り
≪国語≫説明文の読解 ※中1の先取り

中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。

中1の先取りがどんどん進んでいます。
次週まで先取りを行ったら,2月の最終週は「中期まとめテスト」で,
これまで約1か月半で先取りした内容の定着度チェックを行います。

出題範囲は,中1の1学期で学習する内容の半分程度ですので,
次の「中期まとめテスト」は,「1学期中間テスト」の模擬試験ということになります。

もし,別の塾で中1の先取りをしており,今後当塾への通塾をどうしようか悩んでいる方は,
まず,この「中期まとめテスト」を受けて,今学習している先取り内容が定着できているかチェックしてみませんか?
お問い合わせフォームより,テスト受験希望の旨,連絡ください。
日程を調整しテストの受験,そしてその解説授業が無料で受けられます。

小6(新中1)は,あと2名で満席です。お問い合わせはお早めに!

第47回(2/2~2/8)小6(新中1)

≪数学≫四則混合計算 ※中1の先取り
≪英語≫be動詞(3)~Yes/Noで答えられない疑問文(or,What)~ ※中1の先取り
≪国語≫文の成分(1)~主語・述語・連体修飾語・連用修飾語~ ※中1の先取り

中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。

今週より1名,新たに一緒に学習してくれる仲間が増えました!
成績の上がる当塾で,中学入学前から学習ができるのは「あと2人」です。

お問い合わせはお早めに!

第46回(1/26~2/1)小6(新中1)

≪数学≫乗法と除法 ※中1の先取り
≪英語≫be動詞(2)~これ・あれ・それ~ ※中1の先取り
≪国語≫説明文の読解 ※中1の先取り

中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。

第45回(1/19~1/25)小6(新中1)

 ≪数学≫加法と減法 ※中1の先取り
≪英語≫be動詞(1)~私とあなた~ ※中1の先取り
≪国語≫言葉の単位・文節分け・単語分け ※中1の先取り

今週より,国語と英語も中学生の先取りがスタート!
中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。

 

第43・44回(1/5~1/18)小6

≪算数≫統一模試の復習・正負の数 ※中1の先取り
≪英語≫統一模試の復習
≪国語≫統一模試の復習

今週より,いよいよ中学生の先取りがスタート!
来週からは,国語と英語も,
そして,3月からは理科と社会も中学生の内容を扱う。

中学入学までに,1学期中間テスト・期末テストの範囲の基礎事項を先取り学習します。
 

冬期講習期間 小6

≪算数≫小6の総復習
≪英語≫小6の総復習
≪国語≫小6の総復習・短歌や俳句の読み取り

1/8(水)に小6内容確認のためのテスト(統一模試)を行い,
その後は,中1内容の先取りに入ります。

 

第39回(12/1~12/7)小6

≪算数≫データの復習(資料の整理・代表値など)
≪英語≫思い出について
≪国語≫文章読解

第38回(11/24~11/30)小6

≪算数≫図形の復習(角度・面積・体積など)
≪英語≫一番の思い出
≪国語≫文章読解

第37回(11/17~11/23)小6

≪算数≫起こりうる場合(2)
≪英語≫楽しんだこと
≪国語≫文章読解

算数では「起こりうる場合」,英語では「一般動詞の過去形」を学び,
小6で新たに学習する単元が,すべて終了しました。

ここから冬期講習までは,苦手な単元・中学生に直接つながる単元の復習や演習を行います。
・面積
・資料の整理
・割合
・速さ
・比
など

そして,1月からは,中1の先取りを行い,中学入学までに,
中1の1学期中間テスト・期末テストの範囲となる単元の基礎事項を学びます。

第36回(11/10~11/16)小6

≪算数≫起こりうる場合(1)
≪英語≫食べた・見たもの(ate・saw
≪国語≫文章読解

第35回(11/3~11/9)小6

≪算数≫反比例・反比例の式とグラフ
≪英語≫行った場所(went to~)・isの過去形was
≪国語≫文章読解

漢字が2週目に入り,テストの範囲が増えました。
中学生の準備として「満点合格」を意識した勉強のスタートです。

※中学生になると毎週,英単語25個,漢字26個,のテストを行い,「満点」になるまで再テストがあります。

第34回(10/26~11/2)小6

≪算数≫9・10月の中期まとめテスト(円の面積~比例)
≪英語≫9・10月の中期まとめテスト
≪国語≫-
次週より,国語の小6の漢字テストが2週目に入ります。
高校入試にも出題される小6の漢字を再度定着させてから中学生になります!

第33回(10/20~10/26)小6

≪算数≫比例のグラフ
≪英語≫-
≪国語≫文章読解

第32回(10/13~10/19)小6

≪算数≫比例,比例の式
≪英語≫できることcan,楽しめることenjoy
≪国語≫文章読解・動詞

第31回(10/6~10/12)小6

≪算数≫角柱と円柱の体積
≪英語≫自分の町
≪国語≫文章読解・名詞の種類

第30回(9/29~10/5)小6

≪算数≫資料の整理(ドットプロット・度数分布表・ヒストグラム・平均値・中央値・最頻値)
≪英語≫学校の施設について
≪国語≫文章読解(長い長文)

第29回(9/22~9/28)小6

≪算数≫円の面積(2)~いろいろな図形の組み合わせ~
≪英語≫好きな選手について
≪国語≫主語・述語・修飾語

第28回(9/15~9/21)小6

≪算数≫円の面積(1)
≪英語≫人物がだれかたずねる
≪国語≫文章読解

第27回(9/8~9/14)小6

≪算数≫拡大図と縮図・縮尺
≪英語≫夏期講習明けテストの解説
≪国語≫修飾語

2学期は以下のように学習を進めていきます。
算数 小学校の先取りを中心に進め、2学期中に小6内容を完了させます。
英語 小学校で学んだ表現を「書ける」ように、そして少しずつ「文法」を意識して学習します。
国語 読解に加え、文法などの知識事項も扱っていきます。

また、1月からは中1内容の先取りを始める予定です。

第26回(9/1~9/7)小6

偏差値がわかる!1学期に学習した内容のテスト
ここで見つかった抜けをしっかりと埋めて、2学期の内容に入っていきます!

第25回(8/26~8/31・夏期講習6週目)小6

≪算数≫割合の復習と発展問題・比
≪英語≫一般動詞
≪国語≫主語と述語・文型

次週は、1学期に学習した内容までのテストを行います。
点数はもちろん、偏差値がわかるテストです。
ここまでの定着度、抜け、得意、苦手などを発見し、2学期の学習に生かしていきます。

第24回(8/19~8/24・夏期講習5週目)小6

≪算数≫割合の復習と発展問題・比
≪英語≫be動詞
≪国語≫筆者の伝えたいこと

英語では少しずつ文法的な内容に入ってきました。
1学期に学んだ内容が少しずつ「書ける」ようになってきましたので、
ここからは「書ける」に加えて、中学生になってからスムーズに英語を学べるよう、文法的な説明も増やしていきます。

第23回(8/5~8/10・夏期講習3週目)小6

≪算数≫割合の復習と発展問題・比
≪英語≫相手がすること
≪国語≫随筆分の特徴

8/12~17は小5~中1の授業はありませんが、通常通り9:00~22:00で開室しています。

第22回(7/29~8/3・夏期講習2週目)小6

≪算数≫割合の復習と発展問題
≪英語≫自分がすること
≪国語≫段落と段落の関係・要旨

第21回(7/22~7/27・夏期講習1週目)小6

≪算数≫分数の利用(単位の変換と速さ・仕事算)・割合の復習と発展問題
≪英語≫行きたい場所
≪国語≫話題・事実と意見・主題

夏期講習期間に入りました。
1学期の復習と発展問題を扱いながら、先の単元へ進んでいきます。

算数は、割合と比を得意にするため、多くの問題演習を行っています。
たくさん解く中で、ただ公式に当てはめるだけではなく、
割合や比をのイメージをしっかりとつかんでいきます。

英語では、国語の文法と絡めながら、日本語と英語の語順be動詞と一般動詞など、
中学生になってから役立つ内容を扱っていきます。

国語では、少しずつ文章の難易度が上がってきました。
今まで、初見の文章をしっかりと読んで内容を理解する練習をしてきました。
ここからは、その精度・レベルをさらに上げていきます。

夏期講習の詳細はこちら

第20回(7/15~7/21)小6

≪算数≫分数と割合(2)
≪英語≫食べもの
≪国語≫主題・長い長文読解

第19回(7/8~7/14)小6

≪算数≫分数と割合(1)
≪英語≫文化・行事
≪国語≫心情と言動・表現・主題

第18回(7/1~7/7)小6

≪算数≫分数のかけ算と割り算の文章問題
≪英語≫できること
≪国語≫あらすじ・場面・登場人物

第17回(6/24~6/30)小6

≪算数≫-
≪英語≫誕生日に欲しいもの・1月~12月
≪国語≫段落・要旨

小6からの「高校受験対策」が着々と進んでいます。
今週に入り、中1で1名の方の入塾、中2で1名の入塾と1名の体験と、
当塾で学びたいとお考えの方の来塾が増えています。

もちろん、残席があれば中学生になってからの入塾も可能です。
しかし、中2はもう残席1名(1名体験中につき新規体験は不可)となっており、
当塾で成績アップのためには、早い時期からの通塾が必要となっています。

もうすぐ夏休み。小学校で学習が先に進まないこの時期に、
算数の「速さ」「比」を得意にし、学校で習った英語を「実際に書ける」ようにしませんか。

第16回(6/17~6/23)小6

≪算数≫-
≪英語≫好きなもの
≪国語≫話題・事実と意見・具体例

第15回(6/10~6/16)小6

小学6年生が開講となりました!
ただ、6月中は、今通っている習い事の関係で、水曜日の国語と英語のみです。
7月からは、月曜日の算数も開講予定です。

≪算数≫-
≪英語≫自分のこと
小6の英語では、1学期は、小学校で習った表現を「英語で書ける」ようにしていきます。
毎週、英文を聞いて、意味を確認して、そして英語で書けるようにします。
授業で扱った英文は、次の週の授業で学んだ「1文」「英単語」が書けるか「単元確認テスト」を行います。
夏期講習期間には、今まで学んだ表現を中心に、
日本語と英語の「語順」に注目しながら、英文の特徴を学んでいきます。

≪国語≫指示語・接続語
小6の国語では、授業で文章読解を扱い、漢字などの語句の知識を宿題にしていきます。
そして、次の週の授業で漢字テストを行います。

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

お電話でのお問合せ・無料体験申込みはこちら
090-9277-1890
開室時間
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
定休日
なし

当塾のLINEからもお問い合わせできます。まずは上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】が当塾のLINEアカウントです。

新着情報・お知らせ

2025/04/29
トップページに夏期講習の時間割を掲載しました。
2025/04/29
「スケジュール・指導料等」
【2025-5月】月間カレンダー
を掲載しました。
2025/04/23・28・29
塾長ブログの各学年の【授業ログ】を更新しました。
2025/04/02
2024年度の合格実績・成績向上実績のページを公開しました。
【中3】第一志望校合格率100%
【中1・2】現塾生全員成績向上!
2024/10/14・15
2025年度のカリキュラム予定を掲載しました。(以下のリンクをクリック)
新小5新小6新中1新中2
●残席状況(04/29更新)●
中3 受け入れ終了(満席)
中2 残り3名
※入塾可能時期=6・7月で新規受け入れ終了予定
中1 残り2名
※入塾可能時期=6月~7月上旬・11月~12月上旬のみ

小4~新小6 余裕あり

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・無料体験申込み

090-9277-1890

<開室時間>
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
※定休日は無し

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

当塾のLINEからもお問い合わせできます。上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】
が当塾のLINEアカウントです。

OKaBe大宮進学塾

住所

〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

アクセス

鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

駐車場:駐輪スペースあり・駐車スペースなし

開室時間

(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」

定休日

なし