〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

開室時間
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※定休日は無し
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
アクセス
鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

090-9277-1890

中学1年生の指導内容
「中学校生活+塾の学習」のペースを確立

\\\ 【2025年3月】中1 全塾生北辰テスト平均偏差値 ///
5教科65.4・3教科65.5・数学67.0(数学4人中2人が偏差値70以上)

難関高校合格に向けた学習をスタート

中学生になると,部活動に加入する生徒が増え,生活リズムが大きく変わります。
また,学習内容が難しくなり,より「高校受験」に直結する内容となります。
そのため,小学校のカラーテストでは,当たり前のように90点以上・100点が取れていた生徒でも,
日々学習する習慣がないと,定期テストや北辰テストで高得点を取ることは難しいです。
それは,出題範囲が広く,高校入試を意識した応用問題も出題されるためです。

そこで,OKaBe大宮進学塾の中1は,小6の1月から中1内容の学習をスタートさせ,
中学入学までに,中1の1学期に中学校で学習する内容の基礎事項を定着させます。
そして,中学入学後は,定着が甘い分野の再演習や,難関高校に向けた発展問題に取り組んみつつ,
先取り学習をさらに進めていきます。

このようにすることで,基礎を固めつつ,無理なく中1から発展問題を学び,
中1のうちから,難関高校に合格する力を養っていくことができます。

≪合格目標校≫
早慶附属高校(早大本庄・慶應志木など)
MARCH附属高校(明大明治・青山学院・立教新座・中大附属・中大杉並・中大・法政など)
国立附属高校(お茶の水女子・筑波大付属・学芸大附属)
公立トップ高校(大宮・浦和・浦和一女・市立浦和・川越・川越女子・春日部)

「先取り」と「復習」のメリハリで
定期テスト90点以上を!

・中学校の定期テスト90点以上
・3月の北辰テスト80点以上
・8・11・1月の駿台模試50点以上

を目標とし,圧倒的な先取り学習を行い,テストの前に繰り返し反復演習を行います。

しかし,ただ先取りするだけでは,定着が甘かったり,未定着のまま先に進んでしまうことになります。
以下の2種類の塾内テストを行い,定着のチェックと,未定着内容の穴埋めをしていきます。
単元確認テスト:ほぼ毎週,新たな単元の学習をした翌週の授業内で実施する,単元ごとのテスト
中期まとめテスト:約2か月おきに,学習済みの単元を複数単元まとめてチェックするテスト

カリキュラムの目安(2026年度の予定)

●小6の1月~3月 中1の1学期内容の先取り
●1学期 定期テスト対策中1の2学期内容の先取り
●2学期 定期テスト対策3学期内容の先取り
●3学期 定期テスト対策中2内容の先取り

※季節講習(春・夏・冬)は,前の学期に先取り学習した内容の復習や発展問題を中心に扱い,
定着状況により,次の学期以降の先取り学習を行う場合もあります。

※上記目安や下記の表記の単元等は,あくまで「目安」です。
科目により,また定着状況を踏まえ,上記目安とは大きくズレる場合があります。

中学生先取り期間(小6の1~3月・春期講習)

OKaBe大宮進学塾では,中1の学習内容は小6の1月から始まります。
中学校に入学する前に,1学期の中間テスト・期末テストの範囲となる内容の基礎を先取り学習します。
この「圧倒的な先取り」で,中学入学後に学校の授業で困らないようにしていきます。

 

数学 英語 理科・社会
1月 正負の数
正負の四則計算
be動詞 【理】生物の観察
【社】地球の姿・世界の姿
2月 素因数分解
文字式の計算
一般動詞
名詞の複数形
命令文・can
【理】植物の分類
【社】色々な地図・日本の姿
3月 文字式の利用
1次方程式の解き方
三人称単数現在形のs
現在進行形
【理】動物の分類
【社】世界の気候と生活
春期 1~3月の復習 1~3月の復習 1~3月の復習
中1の4月~

 

数学 英語 理科・社会
4月
~GW
定期テスト対策
(正負の数)

1次方程式の利用
定期テスト対策
一般動詞とbe動詞
の使い分け
定期テスト対策
【理】物質の分類
【社】古代文明
5月中旬
~6月
定期テスト対策
(文字式)

比例・反比例
定期テスト対策
名詞・代名詞の
複数形
定期テスト対策
【理】気体の性質と発生
【社】旧石器
7月 平面図形 冠詞・形容詞・副詞
代名詞の格変化
【理】水溶液・状態変化
【社】縄文・弥生時代
夏期 正負の数・文字式・
1次方程式の応用問題


比例と反比例・
平面図形の復習
いろいろな品詞
疑問詞疑問文
(7W1H)
There be 構文

1学期の復習
【理】光・音・力
【社】飛鳥・奈良・平安
・鎌倉・室町時代

1学期の復習
9月~
10月上旬
定期テスト対策
(1次方程式)

空間図形
定期テスト対策
一般動詞の過去形
be動詞の過去形
過去進行形
定期テスト対策
【社】アジア・アフリカ
・ヨーロッパ州
10月中旬~
11月
定期テスト対策
(比例反比例・平面図形)

比例反比例の応用問題
定期テスト対策
現在形の発展問題
(いろいろな出題
形式の総合演習)
定期テスト対策
【社】南北アメリカ・
オセアニア州
12月 空間図形の復習
資料の整理
現在と過去の発展問題
(いろいろな出題
形式の総合演習)
【理】火山と岩石・
地震・大地の変化
冬期~
1月
2学期の復習
平面図形・空間図形
の応用問題
2学期の復習
未来(will・be going to)
いろいろな助動詞
2学期の復習
【理】地層と化石
【社】ヨーロッパの世界進出
・安土桃山時代
1月~
2月
定期テスト対策
(空間図形・資料)

中2計算内容
定期テスト対策
等位接続詞と従属接続詞
to不定詞の3用法
定期テスト対策
中1の復習

※上の表は予定であり,変更になる場合があります。

※国語は以下を目安に授業を行い、中1のうちに「埼玉県公立高校入試」「北辰テスト」レベルで80点以上取ることを目標にしていきます。
【4月~7月】文節分け・単語分け・文の成分・文節の関係・体言と用言・説明的文章の読解
【夏期~12月】品詞分解(自立語と付属語・10品詞)・古文・文学的文章の読解
【冬期~2月】北辰テスト対策・公立入試問題レベルまでレベルUP!

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

お電話でのお問合せ・無料体験申込みはこちら
090-9277-1890
開室時間
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
定休日
なし

当塾のLINEからもお問い合わせできます。まずは上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】が当塾のLINEアカウントです。

新着情報・お知らせ

2025/09/15
2026年度のカリキュラム予定を掲載しました。(以下のリンクをクリック)
新小5新小6新中1新中2
2025/09/15・09/09・09/05
各学年の【授業ログ】を更新しました。
2025/07/05
6/22実施北辰テストの結果を更新しました。
中2も中3も全塾生の平均偏差値は65以上!!
2025/06/20
夏期講習の特別ページを掲載しました。
2025/04/02
2024年度の合格実績・成績向上実績のページを公開しました。
【中3】第一志望校合格率100%
【中1・2】現塾生全員成績向上!
●残席状況(09/01更新)●
中3 受け入れ終了済み(満席)
中2 残り4名
※2025年11月で新規入塾受け入れ終了
中1 残り1名
※2025年11月で新規入塾受け入れ終了

小6 残り4名
※2026年1月~中1カリキュラム開始
※2026年1月で入塾受け入れ終了予定

小4・小5 余裕あり

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・無料体験申込み

090-9277-1890

<開室時間>
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
※定休日は無し

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

当塾のLINEからもお問い合わせできます。上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】
が当塾のLINEアカウントです。

OKaBe大宮進学塾

住所

〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

アクセス

鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

駐車場:駐輪スペースあり・駐車スペースなし

開室時間

(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」

定休日

なし