〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

開室時間
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※定休日は無し
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
アクセス
鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

090-9277-1890

塾長ブログ(塾長の声・教室の様子)

【2025/11/04】Instagram投稿しています!

ここまで,1日1投稿以上をしている。

このブログよりも,インスタの方が,更新頻度が高くなると思う。

見逃さないために,フォローお願いします。
フォロー確認後フォローバックしますが,そのリクエストには答えなくても大丈夫です。

Instagramアカウント ↓

【OKaBe大宮進学塾】岡部直人
okabe_omiya_juku

【2025/10/18】Instagram始めます!

11月から,Instagramを始めることにした!

それは,
・私の指導方針,伝えていることが,正しく伝わっていない。
・保護者が私と違うことを生徒に伝えている
・このままでは,生徒が「船頭多くして船山へ登る」状態になってしまう

と思ったことが何度かあったからだ。

だから,
・OKaBe大宮進学塾について
・塾長,岡部の指導方針や考え
・お役立ち情報

を週1回以上,投稿していく。

お楽しみに。

 

Instagramアカウント ↓

【OKaBe大宮進学塾】岡部直人
okabe_omiya_juku

【2025/10/17】郷に入れば郷に従え

塾に通って,成績を上げる方法は,ただ一つ!

その塾の敷いたレールに乗る

 

「新人アルバイト大学生講師」を除けば,

塾の先生からの学習指示が「完全に的外れ」ということは,基本的にはない。
(その指示が「ベストではない」ということはかなり多いが…)

でも,「塾に通っているのに成績が上がらない…」という生徒はたくさんいる。

それはなぜか?

その理由は,

・アドバイスを求める人によって言っていることが違い,何を信じればいいかわからない。
・(真面目な人ほど)色々な人の言うことを実践しようとして「あれもこれも中途半端」になっている。

ということがかなり多い。

つまり,「船頭多くして船山へ登る」ということ。

だから,OKaBe大宮進学塾では,すべての指導を塾長の岡部が担当する。

数学の授業も
英語の授業も
国語の授業も
理科の授業も
社会の授業も
模試の対策も
定期テストの対策も
過去問指導も
併願指導も
面談も
質問対応も
他愛のない雑談も

全て,塾長の岡部が担当する。

でも,当塾で「船頭多くして船山へ登る」状態になってしまう可能性はある。

その原因は、「保護者」(たまに「兄姉」「祖父母」「ママ友」)である。

つまり,塾では先生に【 A 】と言われたけど,家では親に【 B 】と言われる

という状態だ。

もちろん親が言っている【 B 】も正しい部分があるとは思うが,
塾の先生(当塾では岡部)の言っている【 A 】ではないことを親が言うと,
【 A 】の効果はかなり薄まってしまう。
むしろ,【 A 】と【 B 】が相まって,マイナスになることさえある。

だから,OKaBe大宮進学塾では,親が岡部と異なることを言っていることを知った場合は,
保護者に対して,「私と異なることは子供に伝えないでほしい」という連絡をする。

 

そこまでしてでも,通ってくれている生徒の将来の可能性を広げることに徹底している。

 

だから,塾に通って,成績を上げる方法は,ただ一つ!

その塾の敷いたレールに乗る

なのである。

【2025/10/15】学習に最適な環境になりました!

夏期講習前後に,中1で3名,中2で1名の方が入塾してくれた。

当塾の中学生は,かなり先取りで授業を進めているので,このタイミングからの入塾は非常に大変…
ここで入塾してくれた4名の内3人は,
・毎週,授業以外で2時間程度の先取り内容をフォローする補講
・毎週,他の生徒とは別の課題
・通常授業の課題に加えて,遅れを埋めるための学習
に,しっかりと取り組んでくれ,当塾の先取りに,頑張って食らいついてくれている。

その一方で,1名は,入塾直後から,
・再テストでの不合格の連発
・自習室での居眠り
など,入塾時の「頑張ります」とは口だけの状態。
この子は,希望があり,退塾となった。

また,入塾してから,塾内での「素行不良」により,1名を今月中旬に「退塾処分」とした。

退塾した2人は,このような行為が数回だけで処分となったわけではない。
何度も伝え,改善を促しているのにも関わらず改善されず,
周りの塾生の迷惑になってしまう場合は,当塾を「退塾処分」となる。

このように,当塾には,
・周りのモチベーションを下げるような言動をする生徒
・周りの学習を阻害する生徒
は,誰一人としていない。

「高め合えるライバル」だけが,当塾に通うことができる。

クラスに不規則に話す生徒がいて…
自習室で話している人がいて…
定期テスト前に塾に勉強しに行っても話している…
なんてことは,当塾では決してありません。

このような「高め合える環境」で学習したいという方
お問合せお待ちしています。

一緒に本気で学習して,成績上げて,憧れの志望校合格を実現させましょう!

【2025/10/01】2026年度は1月からスタート!

2026年度の時間割が決まった。

2025年度は3月開始だったが,2026年度は1月から開始する。

ここから,新年度・新学年としての授業が開始!

中学生は,先取り学習がかなり進んでいるので,2026年になってからの入塾は非常に厳しいと思う。
場合によっては,入塾をお断りする可能性だってある。

今中1・中2で,OKaBe大宮進学塾での学習に少しでも興味のある人は,今すぐのお問合せをお勧めする。

今の小6は,2026年の1月から中学生の学習を開始する。
そして,中学校に入学する前に,中1の1学期内容を5教科全て完了させる。

つまり,OKaBe大宮進学塾に通うと,学習内容の不安をほとんどなくして,
中学生になることができるってこと!

しかも,OKaBe大宮進学塾では,「通っている塾生」の状況に合わせて,
カリキュラムを柔軟に変更していく。
早くから当塾に通っていると,自分に合わせてカリキュラムが作られるということ。
だから,当塾には,早くから通塾することで,自分にあった指導が受けられる。

無理な勧誘はしませんので,興味のある方は,今すぐお問い合わせください。

【2025/07/02】中3の6月北辰テストの結果は…

当塾では,北辰テスト・駿台模試などの模試は「必須受験」。
部活の大会(学総)があるから…とか,定期テストがあるから…とか,言い訳をせずに,
全塾生(中3は7人)が6/22の北辰テストを受験した。

非常に忙しいこの中3の6月だったが,普段の学習の成果を残してくれた塾生が多かった。

その結果は・・・

3教科偏差値平均 68.2
5教科偏差値平均 66.4

しかも,受験で大きな差がつく

数学(全県平均点38.9点)は
 得点平均75.9点/偏差値平均68.4
 7人中4人が数学偏差値70以上

英語(全県平均点44.8点)は
 得点平均85.9点/偏差値平均67.9
 7人全員が80点以上

本当によく頑張っている。
でも,全塾生の第一志望校合格のためには,まだまだ成績を上げる必要がある。
OKaBe大宮進学塾を選んで通ってくれている塾生のため,まだまだ塾生と一緒に頑張っていく。

 

【2025/06/23】えっ!6月の北辰テスト受けないの?

えっ!6月の北辰テスト受けないの?

これは,昨日の北辰テストの後に,とある塾生と話していて思ったこと。

世間では,6月は英検もあったし,期末テストもあるし,ということで,
6/22の北辰テストを受けなかった人がいるらしい。。。しかも,中2だけではなく,中3も。。。

本当にもったいない!

だって,中3の7月以降の北辰テストの偏差値が,埼玉県内の私立高校の定める「合格の目安」「基準」を超えると,受験する前から,合格が「ほぼ」保証されるんだよ。
これは,県内私立高校に「合格」するためには,北辰テストは,主に1/22~25の入試当日よりも,大切ってこと!

しかもしかも,淑徳与野高校は,6月の北辰テストから,基準になっている。
だから,今回の北辰テストを受けなかった女子の上位生は,
北辰「テスト」を1回受けなかったというだけではなく,
「受験」「合格」の機会を1回無駄にしたということ。。。

(中3の7月以降の北辰テストの偏差値が各高校の定める「合格の目安」「基準」に達すると,
受験する前から,合格が「ほぼ」保証される
という,かつて「確約」と呼ばれていた仕組みが埼玉にはある)

今回の6/22の北辰テストは,
中3にとっては,個別相談会に持っていける7月北辰テストまで最後の北辰テスト,
つまり,練習できる最後の北辰テストだったということ。

中2にとっては,入試当日よりも大切な中3の7月以降の北辰テストまであと1年という非常に大切な北辰テストだったということ。

こんな大切な北辰テスト受けないなんて,
もしくは,受けただけで,当日中に自己採点と解き直しをしないなんて,

本当にもったいない・・・

 

OKaBe大宮進学塾では,北辰テスト・駿台模試は,全回次受験必須!

そして,塾生は全員,テスト当日集合して,自己採点⇒解き直しまで完了させている。

そして,塾長の岡部がそれらをその自己採点結果や出来・不出来と把握し,
模試の度に,授業内容,課題内容,カリキュラムを調整している。

このように,模試というのは,
・ここまでの学習の理解度がチェックできる
・制限時間内で,普段とは違う環境でテストを受ける経験ができる
・できない分野の穴埋めができる
・その後の学習の軌道修正ができる
など,たくさんのメリットがある。

だから,どんな理由にせよ,北辰テストなどの模試は,受けるべき。

【2025/06/21】今日の自習室には高校2年生!?

今日も14:00~21:55まで定期テスト対策勉強会!

大成中と大宮北中はすでに定期テストが終了しているため,他の中学校が対象。
しかし,大成中の3年生2人も,当たり前のように通塾!

定期テストが終わったからといって遊んでいる場合ではない。
もうすでに,7/20(日)の北辰テスト前後までの課題を提示している。

しかも,中1の子が1人「来週が定期テストだから」と,22:30まで自習していった。
この子は,中間テストがなく,かなり範囲が広い期末テストが初の定期テストになっている。
だから,万全の準備をして臨んでいる。

中1にとっては,こんな範囲が広くて,科目数が多いテストは,人生で初めて!
まずは全力でやりきって,その結果をもとに,今後の学習の軌道修正をしていこう。

 

そして,タイトルの「今日の自習室には高校2年生!?」とは・・・

多くの塾生が定期テストや,北辰テストに学習している中,
自習室の一番奥の席では,MARCH附属高校に通っている高校2年生の姿が。

この子は,2年前,塾長の岡部が,以前勤務していた大手塾で最後に教えていた子。
塾対象説明会に行った時にばったりと会って,期末テストに向けて学習してくれることに。

OKaBe大宮進学塾では,このようにMARCH附属高校などの難関高校に通っている先輩の姿を見ながら,
自習ができることも!憧れですね。

【2025/06/17】1学期-期末テスト対策

今年度(2025年度)は,ほとんどの中学校で1学期の中間テストがなかった。
そのため,1学期の期末テストの範囲がかなり広く,通知表の内申点に与える影響が非常に大きい。

しかし,OKaBe大宮進学塾では,そんな期末テストでも怖がる必要は一切ない。
そては,定期テストを通過点と考え,普段から,毎週「単元確認テスト」,2か月ごとに「中期まとめテスト」を行い,北辰テストや駿台模試などの模試対策を授業と連動して行っているからだ。

その普段の学習をよりブラッシュアップし,定期テストで90点以上をとるため,
定期テスト2・3週間前の土曜日と日曜日には,「定期テスト勉強会」を行い,
長時間の学習機会を設けている。

今回の期末テスト対策に向けた定期テスト勉強会は以下の日程。
・6/8(日)18:00~21:55(中1は21:45まででも可)
・6/14(土)14:00~21:55(中1は21:30まででも可・中2は18:15~通常授業あり)
・6/15(日)14:00~21:55(中1は21:30まででも可・中3は通常授業あり)
・6/21(土)14:00~21:55(中1は21:30まででも可・中2は18:15~通常授業あり)
・6/22(日)14:00~21:55(中1は21:30まででも可
  中2と中3は15:00~北辰テストの自己採点と説き直し・その後定期テスト勉強へ)

もちろん,全塾生(中学生)参加。
ただし,前回の定期テストで全教科90点以上をとれている生徒は,自由参加とする予定。

えっ?全塾生が来て座席が足りるのか?って?
もちろん「足りる!」
全員が同時に通塾しても,余裕をもって学習できるように,
「授業教室」「自習室」「演習室」
そして,廊下には,個人で学習できるスペース
受付には,ゆったり学習できるスペースを設けている

OKaBe大宮進学塾に通えば,勉強し放題!ってこと。

このように,「単元確認テスト」「中期まとめテスト」でテストに向けた学習に慣れてきているOKaBe大宮進学塾の塾生にとって,定期テスト勉強は難しいものではない。
しかし,中間テストがなかった今回は,範囲がかなり広い。
そこで,この「定期テスト勉強会」として,「長時間の学習時間」をしっかりと確保してあげることで,
定期テストの点数向上につなげることができる!

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

お電話でのお問合せ・無料体験申込みはこちら
090-9277-1890
開室時間
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
定休日
なし

当塾のLINEからもお問い合わせできます。まずは上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】が当塾のLINEアカウントです。

新着情報・お知らせ

2025/11/04
各学年の【授業ログ】を更新しました。
2025/11/04
【塾長ブログ】を更新しました。
2025/11/01
Instagram始めました!
【OKaBe大宮進学塾】岡部直人
okabe_omiya_juku
2025/10/01
スケジュール・指導料等
2026年度の時間割を掲載しました。
2025/09/15
2026年度のカリキュラム予定を掲載しました。(以下のリンクをクリック)
新小5新小6新中1新中2
●残席状況(10/10更新)●
中3 受け入れ終了済み(満席)
中2 残り4名
※2025年11月で新規入塾受け入れ終了予定
中1 残り1名

※2025年11月で新規入塾受け入れ終了予定
小6 残り5名
※2026年1月~中1カリキュラム開始
※遅れずにスタートできるのは,
年内に入塾した生徒だけ!

小4・小5 余裕あり

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・無料体験申込み

090-9277-1890

<開室時間>
(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
※定休日は無し

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

当塾のLINEからもお問い合わせできます。上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】
が当塾のLINEアカウントです。

OKaBe大宮進学塾

住所

〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

アクセス

鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

駐車場:駐輪スペースあり・駐車スペースなし

開室時間

(平日)15:00~22:30
(土・祝日)13:00~22:30
(日曜)9:30~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」

定休日

なし