〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

開室時間
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※定休日は無し
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
アクセス
鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

090-9277-1890

第50回(2/23~3/1)小5

≪算数≫中期まとめテスト(1・2月のまとめ)
≪英語≫中期まとめテスト(1・2月のまとめ)
≪国語≫-

第49回(2/16~2/22)小5

≪算数≫多角形・演習の長さ
≪英語≫欲しいものの個数・値段
≪国語≫-

第48回(2/9~2/15)小5

≪算数≫割合(売買損益の演習)
≪英語≫-
≪国語≫読解問題・名詞・動詞・形容詞・形容動詞

第47回(2/2~2/8)小5

≪算数≫割合の総復習
≪英語≫道案内(2)
≪国語≫-

第46回(1/26~2/1)小5

≪算数≫いろいろな割合(食塩水・売買損益など)
≪英語≫-
≪国語≫文章読解

第45回(1/19~25)小5

≪算数≫割合の3公式・帯グラフと円グラフ
≪英語≫道案内(1)
≪国語≫-

第43・44回(1/5~18)小5

≪算数≫割合・百分率と歩合
≪英語≫統一模試の復習
≪国語≫統一模試の復習

冬期講習期間 小5

≪算数≫整数・いろいろな面積の発展問題
≪英語≫2学期に学んだ英語を「書ける」ように復習
≪国語≫慣用的な表現・短歌と俳句の読み取り

第39回(12/1~12/7)小5

≪算数≫速さの発展問題
≪英語≫友達をさそおう
≪国語≫-

第38回(11/24~11/30)小5

≪算数≫平均の発展問題
≪英語≫-
≪国語≫文章読解

第37回(11/17~11/23)小5

≪算数≫いろいろな面積の発展問題
≪英語≫行きたい国とその理由
≪国語≫-

第36回(11/10~11/16)小5

≪算数≫台形・ひし形の面積・等積変形
≪英語≫-
≪国語≫文章読解

第35回(11/3~11/9)小5

≪算数≫9・10月の発展内容まとめ(約数・通分と約分)
≪英語≫行きたい国
≪国語≫-

第34回(10/27~11/2)小5

≪算数≫9・10月の発展内容まとめ(倍数まで)
≪英語≫9・10月の内容の中期まとめテスト
≪国語≫-

第33回(10/20~10/26)小5

≪算数≫平行四辺形の面積・三角形の面積
≪英語≫できることcan
≪国語≫-

第32回(10/13~10/19)小5

≪算数≫公倍数の発展問題
≪英語≫-
≪国語≫文章読解

第31回(10/6~10/12)小5

≪算数≫偶数と奇数・倍数の発展問題
≪英語≫家での手伝い
≪国語≫-

第30回(9/29~10/5)小5

≪算数≫平行線と角・多角形と角の発展問題
≪英語≫一
≪国語≫読解問題

第29回(9/22~9/28)小5

≪算数≫直方体と立方体の体積の発展問題
≪英語≫一日の生活
≪国語≫-

第28回(9/15~9/21)小5

≪算数≫多角形と角の発展問題
≪英語≫-
≪国語≫段落の関係・要旨

第27回(9/8~9/14)小5

≪算数≫平行線と角・三角形と角の発展問題
≪英語≫時刻
≪国語≫-

算数では、夏期講習期間までに学習した内容の発展問題を扱っていきます。
かなり小学校の先取りが進んでいるので、10月中頃までは発展問題を継続し、
その後は、小学校の先取り授業に戻ります。

第26回(9/1~9/7)小5

偏差値がわかる!1学期に学習した内容のテスト
ここで見つかった抜けをしっかりと埋めて、2学期の内容に入っていきます!

第25回(8/26~8/31)小5

≪算数≫小数のかけ算とわり算の利用の発展問題
≪英語≫-
≪国語≫主語と述語・文型・修飾語の復習

次週は、1学期に学習した内容までのテストを行います。
点数はもちろん、偏差値がわかるテストです。
ここまでの定着度、抜け、得意、苦手などを発見し、2学期の学習に生かしていきます。

第24回(8/19~8/24・夏期講習5週目)小5

≪算数≫小数のかけ算・わり算の発展問題
≪英語≫時間割・日本語と英語の語順
≪国語≫部首・主語と述語・文型・修飾語

どんどん解き進められる算数は発展問題、国語は前回授業で苦戦の文法。
理解度に応じて柔軟に指導内容・指導レベルを変えていきながら、
小学生のうちから、高校受験の準備を進めていきます。

第23回(8/5~8/10・夏期講習3週目)小5

≪算数≫速さの発展問題
≪英語≫曜日・日本語と英語の語順
≪国語≫話題・事実と意見・主題・漢字の成り立ちと部首

新たな単元を先に進めながら、授業内や宿題等で1学期の復習と応用問題を進めています。
8/12~16は、小5~中1の授業はありませんが、通常通り9:00~22:00で開室しています。

第22回(7/29~8/3・夏期講習2週目)小5

≪算数≫速さ
≪英語≫誕生日にほしいもの・日本語と英語の語順
≪国語≫長い長文読解・主語・述語・修飾語・仮名遣い

新たな単元を先に進めながら、授業内や宿題等で1学期の復習と応用問題を進めています。

第21回(7/22~7/27・夏期講習1週目)小5

≪算数≫分数の足し算と引き算のまとめ・平均・単位量当たりの大きさ
≪英語≫中期まとめテスト
≪国語≫説明文のまとめ・小説文のまとめ

夏期講習期間に入りました。
1学期の復習と発展問題を扱いながら、先の単元へ進んでいきます。

英語では、国語の文法と絡めながら、日本語と英語の語順be動詞と一般動詞など、
中学生になってから役立つ内容を扱っていきます。

 

第20回(7/15~7/21)小5

≪算数≫分数のたし算とひき算・小数と分数
≪英語≫-
≪国語≫主題

第19回(7/8~7/14)小5

≪算数≫約分・通分
≪英語≫持っているもの
≪国語≫-

第17回の振替授業(7/9)小5

≪算数≫公倍数と公約数の利用
≪英語≫-
≪国語≫心情と言動・表現

6/28(金)分の振替授業をしました。

第18回(7/1~7/7)小5

≪算数≫第15・16回授業単元の,復習と発展問題
≪英語≫ほしいもの
≪国語≫-

第17回(6/24~6/30)小5

体調不良による欠席のため、先に進んでいません。

第16回(6/17~6/23)小5

≪算数≫偶数と奇数・倍数と公倍数・約数と公約数
≪英語≫-
≪国語≫あらすじ・場面・登場人物

国語では今までは説明的文章を扱ってきましたが、
今週より、文学的文章(物語・小説)に入りました。
読み方や解き方の違いに注目しながら、演習を進めていきます。

第15回(6/10~6/16)小5

≪算数≫合同な図形・三角形と四角形の角度
≪英語≫好きなもの(2)
≪国語≫-

第14回(6/3~6/9)小5

今週は「中期まとめテスト」!
中期まとめテストとは、ここまでの6週間の内容を、単元横断型でチェックするテストです。
小5のこの時期から、単元横断型で、中学校の中間テストの練習をしました。
しっかりと定着できている内容、忘れてしまっている内容、宿題でも間違えた~
など、様々なことを学ぶことができました。

小5のこの時期から、中学校の定期テストの練習、高校受験対策を始めませんか?

 

第13回(5/27~6/2)小5

≪算数≫第11回・第12回の授業の復習と発展
≪英語≫-
≪国語≫段落・要旨

次週は初めての「中期まとめテスト」!
算数は出題範囲はここまでに学習した8単元。
小5のこの時期から、中学生の定期テストの練習がスタート!

 

第12回(5/20~5/26)小5

≪算数≫小数÷小数(2)・小数の掛かけ算・割り算の利用(割合・工夫する計算・逆算)
≪英語≫好きなもの(動物・スポーツ)
≪国語≫-

第11回(5/13~5/19)小5

≪算数≫整数÷小数・小数÷小数(1)
≪英語≫-
≪国語≫話題・事実と意見・具体例

今週の国語は、文章のテーマが少し難しかったです。
1つは、パスカルの「人間は考える葦である」という言葉についての文章。
2つ目は、現代の私たちの宇宙の認識についての文章。
日常生活では考えないようなテーマの文章も国語の授業でしっかりと扱い、
「知らないことでも文章を読みながら内容を理解する力」を身に着けていきます。

第10回(5/6~5/12)小5

≪算数≫8・9回授業の復習と発展問題
≪英語≫調子をたずねる
≪国語≫-

算数の授業は、2週間新たな単元を学習して、その後3週目には2週間の復習と発展問題を扱っています。
ただ先へ進むだけではなく、適宜、復習をして発展問題まで取り組むことで、
各単元をしっかりと定着させ、さらに深めながら学習を進めていくことができます!

第9回(4/29~5/5)小5

≪算数≫直方体と立方体の体積・体積と容積
≪英語≫-
≪国語≫指示語と接続語

次回の授業は、漢字テスト、算数の確認テストからスタートです!

第8回(4/22~4/28)小5

小学5年生の授業が、スタートしました。

≪算数≫小数の掛け算
≪英語≫アルファベットと自己紹介
≪国語≫指示語と接続語

小学5年生になると、英語の学習が本格的に始まります。
当塾の小学生英語は、小学校の「話す・聞く」と、高校受験の「読む・書く」の架け橋的な立ち位置です。
つまり、小学校で話したり聞いたりする文を、実際に「書ける」ようにしていきます。
もちろん、中学生に対して使うような文法的な言葉は極力使わずに「表現のひとつ」として学びます。

ただし、「書く」だけだと、英語が無機質なものになってしまいますので、
発音つづりの注意点なども伝えていきます。

今週の英語の授業で「書ける」ことを目指して学習した英文は
・My name is ○○.
・I'm ○○.
・What's your name?
・I like math.
です。次回の授業で4文とも、日本語→英語に直す確認テストからスタートです。

また、今週の英語で伝えた発音の話は「サイレントe」です。
make・take・likeなどですね。

お気軽にお問合せ・無料体験申込みください

お電話でのお問合せ・無料体験申込みはこちら
090-9277-1890
開室時間
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
定休日
なし

当塾のLINEからもお問い合わせできます。まずは上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】が当塾のLINEアカウントです。

新着情報・お知らせ

2025/04/29
トップページに夏期講習の時間割を掲載しました。
2025/04/29
「スケジュール・指導料等」
【2025-5月】月間カレンダー
を掲載しました。
2025/04/23・28・29
塾長ブログの各学年の【授業ログ】を更新しました。
2025/04/02
2024年度の合格実績・成績向上実績のページを公開しました。
【中3】第一志望校合格率100%
【中1・2】現塾生全員成績向上!
2024/10/14・15
2025年度のカリキュラム予定を掲載しました。(以下のリンクをクリック)
新小5新小6新中1新中2
●残席状況(04/29更新)●
中3 受け入れ終了(満席)
中2 残り3名
※入塾可能時期=6・7月で新規受け入れ終了予定
中1 残り2名
※入塾可能時期=6月~7月上旬・11月~12月上旬のみ

小4~新小6 余裕あり

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・無料体験申込み

090-9277-1890

<開室時間>
(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」
※定休日は無し

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

当塾のLINEからもお問い合わせできます。上記の電話番号から友だち追加をお願いします!
岡部直人【OKaBe大宮進学塾】
が当塾のLINEアカウントです。

OKaBe大宮進学塾

住所

〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目506森田屋ビル1階

アクセス

鉄道博物館(大成)駅より,徒歩5分
北大宮駅より,徒歩20分
大成小・大成中・日進中より,徒歩7~8分
日進小より,徒歩12分
「大成町3丁目」バス停より,徒歩1分

駐車場:駐輪スペースあり・駐車スペースなし

開室時間

(平日)15:00~22:30
(土日祝日)13:00~22:30
※詳細はこちら⇒「月間カレンダー」

定休日

なし